アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
Information
静岡県東部・伊豆 ブログポータルサイト イーラ・パーク
 

2014年06月16日

足裏&ふくらはぎのほぐしかた




足裏・ふくらはぎ    セルフ整体
足裏のほぐすライン
足裏&ふくらはぎのほぐしかた


赤いラインと黄色いラインは拇指当てが基本です、
かかと部分は拇指またはグーでトントンOK
足裏&ふくらはぎのほぐしかた足裏&ふくらはぎのほぐしかた
足裏&ふくらはぎのほぐしかた足裏&ふくらはぎのほぐしかた

















ふくらはぎ のほぐすライン
足裏&ふくらはぎのほぐしかた


赤いラインを下から上に拇指当てで上げてゆくのが基本です。
(手力トリガーポイント整体では、逆にほぐしてゆきます)
ほぐす順番の違いは、血液・リンパの流れに沿ってほぐすのが一般的で基本とされています
足裏&ふくらはぎのほぐしかた足裏&ふくらはぎのほぐしかた








ふくらはぎ=下腿三頭筋   下腿三頭筋とは腓腹筋とひらめ筋の
2つの筋肉の総称です,なぜ2つの筋肉なのに三頭筋なのか、
腓腹筋は骨を中心に左右に分かれている2つからなる筋肉です

なので、ほぐすラインも3パターン・・・ではなく4パターンです
ふくらはぎの写真には赤いラインが3本しか書いてないのですが、
ひらめ筋は腓腹筋の下にあり、真横からでないと ほぐせないので
3本しか書いてありません(下の写真を参考にしてください)
足裏&ふくらはぎのほぐしかた足裏&ふくらはぎのほぐしかた




ひらめ筋を拇指でほぐしています  


ふくらはぎ のほぐすライン2
足裏&ふくらはぎのほぐしかた


足の赤いライン(指の間)を拇指で当てます。伸筋群と屈筋群+背側骨間筋達をほぐします
下腿上部の赤いラインは小指側から前脛骨筋+長腓骨筋・親指側は長趾屈筋をほぐします
足裏&ふくらはぎのほぐしかた足裏&ふくらはぎのほぐしかた
足裏&ふくらはぎのほぐしかた


拇指でほぐすのはとても大変です、指が直ぐに痛くなって「ほぐす」と言う所まで行くには、なかなか難しいですね

拇指がダメなら、道具を使う!健康グッズを使うと結構楽にできます
足裏&ふくらはぎのほぐしかた
例えばコレの健康グッズです!
このコロコロを使って







足裏&ふくらはぎのほぐしかた足裏&ふくらはぎのほぐしかた








指の間をコロコロ!                足の裏をクイックイッ
ふくらはぎの両方をコロコロ
足裏&ふくらはぎのほぐしかた足裏&ふくらはぎのほぐしかた








下腿の前面の写真はありませんが、全面もコロコロ!
結構簡単に楽に血行が良くなります、コリは血行不良なのでコリ解消には最適です




セルフメディケーション ちいさな森

【住所】静岡県富士市永田町2-22
【TEL】0545-32-8377
【FAX】0545-32-8378
【営業時間】9:00~19:00
【定休日】日曜日, 月曜日(月曜日の祝日は営業します)
【駐車場】店頭に5台
     



同じカテゴリー(◆トリガーポイント整体)の記事画像
腰痛クイズ
出っ尻さん?って。
トリガ-ポイント整体でぎっくり腰が楽に
手の不思議?
左足を前に出すのが大変なんです!
ぎっくり腰
同じカテゴリー(◆トリガーポイント整体)の記事
 腰痛クイズ (2017-11-13 16:17)
 出っ尻さん?って。 (2017-09-08 16:14)
 トリガ-ポイント整体でぎっくり腰が楽に (2017-08-24 17:58)
 手の不思議? (2017-05-26 14:45)
 左足を前に出すのが大変なんです! (2017-04-29 17:05)
 ぎっくり腰 (2016-10-18 16:37)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
足裏&ふくらはぎのほぐしかた
    コメント(0)