アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
※カテゴリー別のRSSです
Information
静岡県東部・伊豆 ブログポータルサイト イーラ・パーク
 

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2018年06月08日

ひざ痛に内もも(内転筋)の筋肉の強化

太ももなどの筋肉を増やし、適度に運動すると
膝の痛みを和らげる効果があります。
(膝に痛みがある時には運動しないでくださいね)


内ももの筋肉を強化する方法を伝えますね。
1)まっすぐに立った姿勢で行います。
 または椅子に仙骨を立てて、浅く腰けて下さい。
  
2)脚を肩幅ぐらいに軽く開き、
  膝頭のあたりで少し固めのクッションやボール等はさんでください。
  
3)内ももに力を入れて挟み込みます。
(全身の余分な力を抜いて、内ももだけに力を入れてください。)
ゆっくり呼吸をしてください
  
4)そのまま5秒間その姿勢を続けてください。
  これを3~5回繰り返す。

この筋トレは、膝の痛みだけでなく、
腰痛や内臓疾患の予防にもなるので、習慣化することが大切です。
またO脚改善や足痩せ効果につながります。
これからの足を出したくなる季節におすすめなストレッチですよ。

にほんブログ村 健康ブログ セラピストへ
にほんブログ村にほんブログ村 犬ブログ 犬 ホリスティックケアへ
にほんブログ村にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ
にほんブログ村  


Posted by ちいさな森 at 17:00Comments(0)改善教室

2018年05月19日

雑巾絞りで肩こり解消、血圧改善を



ちいさな森では手の使い方もお話します。
手の使い方を練習すると体の使い方も整ってきます。
普段の動作の中に取り入れて体を整える方法を
お伝えしています。

雑巾絞りになります。
今は雑巾を使用することが減ってきていますが
雑巾を絞る動作は、
肩こり解消、握力強化や血圧改善につながります。
絵では横にしていますが、雑巾絞りの際には
縦に雑巾をして絞ってください。

そしてコツは小指から絞ることです

そうすると、アウタ-の筋肉ではなく
インナ-の筋肉を動かすことができますよ。
肩甲骨や肩回り、わきの筋肉が動き肩こりが楽になります。
※小指から力を入れている感覚がつかめるまでは
人差し指・親指を握らないで行ないましょう。
肩をあげないように意識してください。


空の雑巾を絞る動作をするだけでもできます。


以下のような効果もあるようです。

全力の30%程度の力で雑巾を絞り、その状態を2分保つ。
これを1日5回ぐらい行うと、血圧が下がるそうです。

これは、雑巾を絞ることで腕の筋肉が縮み、血流が低下し、
筋肉を緩めることで、血液が一気に流れ、血圧を下げる効果によります。

にほんブログ村 健康ブログ セラピストへ
にほんブログ村にほんブログ村 犬ブログ 犬 ホリスティックケアへ
にほんブログ村にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ
にほんブログ村  


Posted by ちいさな森 at 11:52Comments(0)改善教室

2018年04月26日

簡単、肩こりストレッチ運動

仕事で緊張したりして肩こりを感じた時に
簡単で少し楽になるストレッチをしてください。

ぎゅっと肩をあげて
ストンと力を抜いてみてください

これだけでも少し楽になりますよ。

肩こりのケアを手助けする
漢方薬やフラワーエッセンスクリ-ムもあります。
  

Posted by ちいさな森 at 13:02Comments(0)改善教室