2014年04月13日
生理、更年期にお困りの方に

女性の身体は年齢と共に変化することで
色々不調が起きることが多いですね。
生理でのバランスの崩れ、特に生理の3~14日前あたりからはじまり、
生理が来るとその症状が無くなるPMS(月経前症候群)があります。
その場合漢方で対応することが多いです
加味逍遥散 イライラや不安のある気滞タイプ
桂枝茯苓丸 のぼせ、ほてりのある於血タイプ
当帰芍薬散 冷え症でむくみやすい血虚タイプ
などがあります。
その症状として
腹痛 便秘 むくみ 頭痛 乳房痛・乳房の張り 肩こり 腰痛 肌荒れ・ニキビ
イライラ 落ち込む 眠れなくなる 眠い 不安感 集中力の低下 無気力 疲労感
などがあります
また更年期のことをお話しします
更年期とは閉経をはさんだ前後約10年間のことをさします。
閉経が近づくと卵巣のはたらきが低下し、
女性ホルモンの一つであるエストロゲンの量が
急激に減少します。
それにともなって身体に出てくるさまざまな症状を総称して、更年期症状とよびます。
エストロゲンは、卵巣で作られ、子宮の発育や子宮内膜の増殖などに
かかわりがある女性ホルモンです。
年齢によってそのエストロゲンのレベルは変動ます。
更年期に入るとエストロゲンのレベルは次第に減少、
月経が停止する閉経の前後には急激に低下していきます。
このホルモンバランスの崩れが、更年期症状の原因と考えられているのです。
どんな状態になるかというと
顔がほてる 汗をかきやすい 腰や手足が冷えやすい 息切れ、動悸がする
寝つきが悪い、眠りが浅い 怒りやすく、イライラする くよくよしたり、憂うつになる
頭痛、めまい、吐き気がよくある 疲れやすい 肩こり、腰痛、手足の痛みがある
になることがあります
本当に女性には色々変化をするので不調がその時
その時で違いますが、フラワーエッセンスの中には、
その不調をサポートしてくれるものがあります。
今回はその中のひとつの
オーストラリアン・ブッシュフラワーエッセンスの
ウーマンを紹介します。
このエッセンスは、生理、更年期のあらゆるバランスを調和し、
女性のホルモンのバランスを整える手助けをします。
女性が自分自身、自分の肉体とその美しさを発見し、
自信を持つことを助けてくれます。
生理に伴う不調がある場合には、
生理が始まる前くらいから生理が終わるまで朝晩2回、7滴飲むことを
続けることで調整をしてくれます。
妊娠を望んでいる方や更年期の崩れた方には、ホルモンの調整にも
使うことができます。
ウ-マンにはスプレ-タイプやエッセンスタイプなどがありますので
その人にあった使い方のものを選ぶことができます

セルフメディケーション ちいさな森
【住所】静岡県富士市永田町2-22
【TEL】0545-32-8377
【FAX】0545-32-8378
【営業時間】9:00~19:00
【定休日】日曜日, 月曜日(月曜日の祝日は営業します)
【駐車場】店頭に5台
Posted by ちいさな森 at 09:39│Comments(0)
│フラワ-エッセンス~自然療法~